もうすぐ大学の卒業式ですよね。
卒業袴を着て出席したいと考えている方が多いと思いますが、「袴」の準備はお済みでしょうか?
「袴」とは腰より下に穿く、ズボンのような形をした和装の一種です。
袴にはリボンが付いているので結んで着用します。無地の袴から刺繍入りの袴までおり、色もさまざま。
合わせる小振袖(着物)によってガラッと雰囲気が変わります。
せっかくなら可愛い袴を着用して、卒業式や成人式などの行事を楽しみたいですよね♪
そこで今回は袴(レディース・女)がどこで買えるのか?
呉服店やしまむら・ドンキやイオン、無印や通販など…売ってる場所(販売店)を調査しました。
また、通販で買える おしゃれな 人気・おすすめの 袴セットも紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。
Amazon【お得タイムセール】
・日替わりで人気商品が登場!!
・毎日お得に商品をGET!
Amazon【タイムセール】はこちら
楽天市場【24時間タイムセール】
・毎朝10時に更新!!
・お得に商品をGET!
楽天市場【タイムセール】はこちら
袴(レディース・女)はどこで買う?売ってる場所(販売店)は?
袴(レディース・女)がどこで買えるのか、下記の販売店を調べました。
- 呉服店
- しまむら
- ドンキホーテ
- スーパー(イオンなど)
- 無印良品
- 百貨店(デパート)
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場 など
では、見ていきましょう。
袴(レディース・女)は呉服店で買える?
呉服店では「京都きもの友禅」で袴を1万円〜買えるようです。
今日は大学の卒業式に着る袴を選びに、娘と京都きもの友禅さんへ✨
— ive (@Ive_618) October 30, 2021
あっという間の4年間でした。 pic.twitter.com/lWB6VXSmxE
シンプルな無地の袴から裾の部分に花の刺繍をあしらった袴まで揃っているそう。
決して安くはないですが、一生に一度の卒業式に、大学時代の思い出として上質な袴を買っておくのもありだと筆者は思いました。
袴は着回しがきくため、今後お茶会やお正月などで着用すれば元は取れるでしょう!
下記の呉服店も調べましたが、袴レンタルのみのようです。
- さが美
- 晴れ着の丸昌
- きものやまと
「上質な袴を着たい、でも買っても今後着る機会はなさそう」という場合はレンタルでもいいかと思います♪
袴(レディース・女)はしまむらで買える?
しまむらにはレディースの袴は売っていないようですが、袴に見えるロングスカートが売ってるようです。
しまむらのスカートがタカラジェンヌの緑の袴っぽくて可愛い。
— うめ (@zuka_kyun) January 4, 2022
拝賀式ごっこ出来そう。 pic.twitter.com/5TduOOlv0z
深い緑色に黒のラインがポイントのスカートです。シックな雰囲気がまるで本物の袴のようですね!
エプロンドレス風スカートを、袴の代わりにしている情報もありました。
袴の購入が今年の目標なのですが、これもなかなかいいかも✨しまむらのエプロンドレス風スカート¥1,790でした。茶色もあったよ。
— 黒月ゆる着物垢 (@kuro_nuno) January 25, 2023
うちのイッヌが荒ぶっております。 pic.twitter.com/bJjPfYh80w
黒のドレススカートは小振袖と合わせても違和感なく着用できそうですね♪
また、袴はズボンのような形なので、トイレの際は地面に付かないように気を遣いますよね。
そんな時、スカートなら捲り上げればいいので、扱いやすいなと思いました♪
袴(レディース・女)はドンキホーテで買える?
ドンキホーテではコスプレ風の袴(レディース・女性用)が売ってるようです。
朝ドンキにて和服の袴が気になる(袴持ってない事で)
— こうにゃん🐈⬛若作り🐈みけねこ御主人様🚻2種の自分🎎灰かぶり変身少女♂⇄♀💝👚🌷🌸 (@3Go4pZXQDM5e6c2) January 18, 2022
お金あるにはあるけど来月からで良いや(3月の行事に合わせれば良いし) pic.twitter.com/afOHftZA1b
こちらはおそらく、子供用で、袴ではなく袴風のスカートだと思われます。
ドンキで本物の袴を探しても見つからないようですね。おそらく売ってない可能性が高そうです。
袴(レディース・女)はイオンなどのスーパーで買える?
次に、イオンなどのスーパーを調べてみました!
レディースの袴はイオンやイトーヨーカドー内にある専門店で買えるようです。
卒業式の準備は整っていますか😊❓
— 花きぬイオンタウン桑名店 (@KuwanaHanakinu) February 4, 2023
卒業袴の衣装ご予約承り中です🎓💕
髪飾りも販売中✨
お気に入りのコーディネートで卒業式を迎えられるようお手伝いいたします🎶
#卒業式 #卒業袴 pic.twitter.com/NxTqu7HWPz
イオンやイトーヨーカドーなら、袴だけでなく髪飾りやブーツなど小物一式も揃えられます。
大型スーパー内には大抵写真館もありますよね。
イオンやイトーヨーカドーで袴が買えれば、記念撮影も一緒にできるので便利だと思います。
袴(レディース・女)は無印良品で売ってる?
無印良品では袴の代わりになる「はかまパンツ」が売っているようです。
今日は無印良品の袴パンツ(黒)と白シャツで打ち合わせに参加したところ、「今まで見た中で一番建築家っぽい」と言われたので、
— あさぎ (@cryforthemoon_M) June 18, 2021
とりあえず椅子に足を組んで座って「で、その建築って何が面白いの?」と言っておきました。 pic.twitter.com/XImn3bKpiO
グレー、ブラック、ネイビーの3色展開で全て無地なので、どんな小振袖でも合わせやすいと思います。
丈も長すぎず短すぎず、違和感がありません。また、ゆったりとした仕様でリラックスしながら着用できそうですね。
袴パンツはシンプルなデザインのため、着こなしによってはオフィススタイルもできそうです。
個人的に普段着・仕事用として1本持っておきたいと思いました!
袴(レディース・女)は伊勢丹などの百貨店(デパート)で売ってる?
百貨店(デパート)では催事場や卒業袴フェアを通して、女性用の袴が買えるようです。
- 伊勢丹
- 大丸
- 高島屋
- 東武百貨店
- 京急百貨店
レンタルが多い傾向なのか、袴が買える百貨店はあまりないようです。
ただ、百貨店は卒業式フェアを定期的に実施しているようです。
普段なかなか袴を着る機会ってないですよね。
どんな袴があるのか見たり試着できるので筆者も行ってみたいと思いました!
下記の百貨店で販売情報の確認ができませんでしたが、袴レンタルはできるようです。↓
さまざまなデザインの袴を試着できるチャンスだと思います!
- 三越
- 松屋
- 阪急・阪急百貨店
- 岩田屋 など
百貨店では、袴を仕立ててくれる場合もありますので、一度店舗に確認してみるのも良さそうです♪
その他に袴(レディース・女)が売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
上記の他にも、レディースの袴が売ってる場所はあるのか調べてみました!
ユニクロでは袴に見えるワイドプリーツスカートや、GUにあるプリーツロングスカートも袴に見えると人気があるようです。
ユニクロのワイドプリーツスカート、気軽に袴コーデしたい人にめっちゃオススメ!! pic.twitter.com/4890nPkXI5
— はじめ (@ibahajime) September 19, 2021
着物とロングスカートの組み合わせは、違和感なく和洋折衷な感じに着用できそうですね!
スカートなら卒業式だけでなく、普段着やおしゃれ着にも対応できるので、あえてロングスカートを選択するのもアリだと思います♪
上記以外で買える実店舗を調べましたが、袴はレンタルする人が9割以上と言われています。
購入する人は少ないので、買える店舗は限られているようです。
袴(レディース・女)を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
近くのお店で袴が売ってない場合があるので、通販で買うのもおすすめです!
Amazonや楽天市場、ヤフーショッピングなど通販なら、数多くの中からお好みの袴を選ぶことができますよ♪
カラーやデザインの種類も多いので、きっとお気に入りが見つかると思います。
ここからは、通販で買える、おしゃれな袴(レディース・女性用)をいくつかご紹介します。
Amazon(アマゾン)ではおしゃれで可愛い袴が売ってる!
Amazonで紹介する次の4つの袴は、注目されること間違いなしです♪
・KYOETSU キョウエツ 袴 刺繍 桜花冠

\サイト名クリックで詳細をチェック/
こちらは、KYOETSU キョウエツ 袴 刺繍 桜花冠!!
歩くたびに花の刺繍が映える袴は、高級感のある生地を使用してモダンな雰囲気を醸し出します。
バラや桜など3つのデザインがあり、色展開も19色と豊富にあり、どれを選んでいいのか迷ってしまいそうです。
個人的に袴の色はボルドー、刺繍はバラ柄を選んで大人の女性らしさを表現したいと思います。
・ソウビエン 袴4点セット
\商品名クリックで詳細をチェック/
こちらは、ソウビエン 袴4点セット!!
袴・着物・帯・襦袢の4つが揃った便利なセットです。
袴はモカ・アイボリー・ブラック・ピンクの4種類から選択でき、どの色もくすみ色でトレンドを取り入れてフェミニンさを演出しています♡
モカ色の袴は珍しくて、着用している女性を見たことが無いです。
モカ色の袴を選べば周りと差をつけられると思いますよ♪
・ソウビエン 袴 セット レディース
\商品名クリックで詳細をチェック/
こちらは、ソウビエン 袴 セット レディース!!
レトロさを強調させたいなら、シンプルな無地袴のセットがおすすめです。
振袖は大胆な花柄なので、よりモダンな雰囲気に仕上がります。袴や着物、帯、襦袢の4点セットで個々に準備する必要がないのも嬉しいですね。全11種類からお好みのデザインを選べます。
筆者は可愛らしさとヴィンテージ感がある、ブラックの大きな花柄の着物とホワイトの袴の組み合わせを着てみたいと思いました!
・キョウエツ 袴セット
\商品名クリックで詳細をチェック/
こちらは、キョウエツ 袴セット!!
花柄の着物・袴・帯の3点セットです。
全18種類とも繊細な花柄にシンプルな無地袴で美しさが引き立ちます。
筆者は08番の紺の着物と黄色の帯、ボルドーの袴の組み合わせが好みです。大人っぽくシックに着こなせるかと思います。
03番の組み合わせは、深緑の袴がピンクの可愛らしい着物と相まって華やかさがありつつ、落ち着いた印象に着こなせそうです。
楽天市場では卒業式・成人式におすすめのおしゃれな袴が売ってる!
おしゃれさと可愛さが叶うレディースの袴なら、楽天市場がおすすめです。
・京越卸屋 袴
\商品名クリックで詳細をチェック/
こちらは、京越卸屋 袴 です!!
20色から選べる無地でシンプルな袴は、トレンドを取り入れたカラー展開になっています。
くすみパステルカラーは3色あり、大胆な花柄の着物と合わせればおしゃれに決まりそうですね。
筆者はくすみベージュがどんな色の着物でも合いそうなので気になります。
無地袴なのでどんなデザインの着物と合わせてもモダンな雰囲気に仕上がるでしょう。
・京越卸屋 袴 刺繍入り
\商品名クリックで詳細をチェック/
こちらは、京越卸屋 袴 刺繍入りです!!
さりげない桜の刺繍がポイントになり、袴スタイルを格上げ。
シンプルながら刺繍の可愛さが引き立ちます。
丈夫な生地を使っているため洗濯機で洗えるので、お手入れが簡単に済むのも嬉しいですね。
漆黒の袴は刺繍のおかげでかっこよくなりすぎす、モダンで女性らしさを表現できると思います。
・ぼかし無地袴
\商品名クリックで詳細をチェック/
こちらは、ぼかし無地袴 です!!
ぼかしを入れた珍しい袴は周りと差をつけること間違い無し♪
無地でありながら、ぼかし効果でおしゃれさが格段にアップします。
色のグラデーションによる足長効果も期待できそうです!
深紅と黒のグラデーションは上品で妖艶さも演出できると思うので、個人的におすすめです♪
まとめ
今回は、袴(レディース・女)がどこで買えるのか?
呉服店やしまむら・ドンキやイオン、無印や通販など…売ってる場所(販売店)についてまとめてみました。
また、通販で買える おしゃれな 人気・おすすめの 袴セットも紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
袴を実店舗で買えるのは、呉服店の「京都きもの友禅」、イオンやイトーヨーカドー、百貨店です。
無印良品やユニクロ、GUでは袴に似たデザインのパンツやスカートが買えます。袴初心者におすすめです。
しかし実店舗で探して買うのは時間がかかるので、Amazonや楽天市場など通販で探すとお気に入りの袴が見つかりやすいと思います。
一生に一度の卒業袴。お気に入りの色やデザインで卒業式に参加したいですよね。
ぜひこの記事を参考にして、あなただけの袴を見つけましょう♪
最後までご覧いただきありがとうございました ♪
・今回ご紹介した商品はこちら↓

\サイト名クリックで詳細をチェック/
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 卒業式に袴で参加する場合、気になるのが足元のアイテム。 […]