\ 最大ポイント12%アップ! /

袴(レディース・女)はどこで買う?呉服店やしまむら・ドンキやイオンなど販売店を調査! 

当ページのリンクには広告が含まれています。

もうすぐ大学の卒業式ですよね。

卒業袴を着て出席したいと考えている方が多いと思いますが、「袴」の準備はお済みでしょうか?

「袴」とは腰より下に穿く、ズボンのような形をした和装の一種です。

袴にはリボンが付いているので結んで着用します。無地の袴から刺繍入りの袴までおり、色もさまざま。

合わせる小振袖(着物)によってガラッと雰囲気が変わります。

せっかくなら可愛い袴を着用して、卒業式や成人式などの行事を楽しみたいですよね♪

そこで今回は袴(レディース・女)がどこで買えるのか?

呉服店やしまむら・ドンキやイオン、無印や通販など…売ってる場所(販売店)を調査しました。

また、通販で買える おしゃれな 人気・おすすめの 袴セットも紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。

Amazon【お得タイムセール】

・日替わりで人気商品が登場!!
・毎日お得に商品をGET!

Amazon【タイムセール】はこちら

楽天市場【24時間タイムセール】

・毎朝10時に更新!!
・お得に商品をGET!

楽天市場【タイムセール】はこちら

目次

袴(レディース・女)はどこで買う?売ってる場所(販売店)は? 

袴(レディース・女)がどこで買えるのか、下記の販売店を調べました。

  • 呉服店
  • しまむら
  • ドンキホーテ
  • スーパー(イオンなど)
  • 無印良品
  • 百貨店(デパート)
  • Amazon(アマゾン)
  • 楽天市場 など

では、見ていきましょう。

袴(レディース・女)は呉服店で買える? 

呉服店では「京都きもの友禅」で袴を1万円〜買えるようです。

シンプルな無地の袴から裾の部分に花の刺繍をあしらった袴まで揃っているそう。

決して安くはないですが、一生に一度の卒業式に、大学時代の思い出として上質な袴を買っておくのもありだと筆者は思いました。

袴は着回しがきくため、今後お茶会やお正月などで着用すれば元は取れるでしょう!

下記の呉服店も調べましたが、袴レンタルのみのようです。

  • さが美
  • 晴れ着の丸昌
  • きものやまと

「上質な袴を着たい、でも買っても今後着る機会はなさそう」という場合はレンタルでもいいかと思います♪

袴(レディース・女)はしまむらで買える? 

しまむらにはレディースの袴は売っていないようですが、袴に見えるロングスカートが売ってるようです。

深い緑色に黒のラインがポイントのスカートです。シックな雰囲気がまるで本物の袴のようですね!

エプロンドレス風スカートを、袴の代わりにしている情報もありました。

黒のドレススカートは小振袖と合わせても違和感なく着用できそうですね♪

また、袴はズボンのような形なので、トイレの際は地面に付かないように気を遣いますよね。

そんな時、スカートなら捲り上げればいいので、扱いやすいなと思いました♪

袴(レディース・女)はドンキホーテで買える? 

ドンキホーテではコスプレ風の袴(レディース・女性用)が売ってるようです。

こちらはおそらく、子供用で、袴ではなく袴風のスカートだと思われます。

ドンキで本物の袴を探しても見つからないようですね。おそらく売ってない可能性が高そうです。

袴(レディース・女)はイオンなどのスーパーで買える? 

次に、イオンなどのスーパーを調べてみました!

レディースの袴はイオンやイトーヨーカドー内にある専門店で買えるようです。

イオンやイトーヨーカドーなら、袴だけでなく髪飾りやブーツなど小物一式も揃えられます。

大型スーパー内には大抵写真館もありますよね。

イオンやイトーヨーカドーで袴が買えれば、記念撮影も一緒にできるので便利だと思います。

袴(レディース・女)は無印良品で売ってる? 

無印良品では袴の代わりになるはかまパンツが売っているようです。

グレー、ブラック、ネイビーの3色展開で全て無地なので、どんな小振袖でも合わせやすいと思います。

丈も長すぎず短すぎず、違和感がありません。また、ゆったりとした仕様でリラックスしながら着用できそうですね。

袴パンツはシンプルなデザインのため、着こなしによってはオフィススタイルもできそうです。

個人的に普段着・仕事用として1本持っておきたいと思いました!

袴(レディース・女)は伊勢丹などの百貨店(デパート)で売ってる? 

百貨店(デパート)では催事場や卒業袴フェアを通して、女性用の袴が買えるようです。

  • 伊勢丹
  • 大丸
  • 高島屋
  • 東武百貨店 
  • 京急百貨店

レンタルが多い傾向なのか、袴が買える百貨店はあまりないようです。

ただ、百貨店は卒業式フェアを定期的に実施しているようです。

普段なかなか袴を着る機会ってないですよね。

どんな袴があるのか見たり試着できるので筆者も行ってみたいと思いました!

下記の百貨店で販売情報の確認ができませんでしたが、袴レンタルはできるようです。↓

さまざまなデザインの袴を試着できるチャンスだと思います!

  • 三越
  • 松屋
  • 阪急・阪急百貨店
  • 岩田屋 など

百貨店では、袴を仕立ててくれる場合もありますので、一度店舗に確認してみるのも良さそうです♪

その他に袴(レディース・女)が売ってる場所(取扱店)は? どこで買える? 

上記の他にも、レディースの袴が売ってる場所はあるのか調べてみました!

ユニクロでは袴に見えるワイドプリーツスカートや、GUにあるプリーツロングスカートも袴に見えると人気があるようです。

着物とロングスカートの組み合わせは、違和感なく和洋折衷な感じに着用できそうですね!

スカートなら卒業式だけでなく、普段着やおしゃれ着にも対応できるので、あえてロングスカートを選択するのもアリだと思います♪

上記以外で買える実店舗を調べましたが、袴はレンタルする人が9割以上と言われています。

購入する人は少ないので、買える店舗は限られているようです。

袴(レディース・女)を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など 

近くのお店で袴が売ってない場合があるので、通販で買うのもおすすめです!

Amazonや楽天市場、ヤフーショッピングなど通販なら、数多くの中からお好みの袴を選ぶことができますよ♪

カラーやデザインの種類も多いので、きっとお気に入りが見つかると思います。

ここからは、通販で買える、おしゃれな袴(レディース・女性用)をいくつかご紹介します。

Amazon(アマゾン)ではおしゃれで可愛い袴が売ってる! 

Amazonで紹介する次の4つの袴は、注目されること間違いなしです♪

・KYOETSU キョウエツ 袴 刺繍 桜花冠

\サイト名クリックで詳細をチェック

こちらは、KYOETSU キョウエツ 袴 刺繍 桜花冠!!

歩くたびに花の刺繍が映える袴は、高級感のある生地を使用してモダンな雰囲気を醸し出します。

バラや桜など3つのデザインがあり、色展開も19色と豊富にあり、どれを選んでいいのか迷ってしまいそうです。

個人的に袴の色はボルドー、刺繍はバラ柄を選んで大人の女性らしさを表現したいと思います。

・ソウビエン 袴4点セット

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次